楽器の効果的な練習方法
http://www.lifehacker.jp/2012/09/120925betterpractice.html

教えていると、必ず「これは練習しかないんでしょうか、、」と

聞かれることがあります。

「練習しかありません」とは私は答えません。

それではお金を払って習いに来ている意味が無いと思っているからです。

「覚えが悪いので、不安です」という方も多くいらっしゃいます。

そういう方は、覚えが悪いと思い込んでいて、練習の仕方が悪いだけで、練習の仕方を教えると、

出来るようになるのです。

私の教室の体験レッスンではどんな人でも必ず簡単な曲を一曲弾けるようになって帰ってもらっております。

証拠映像(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=uWHkr9qW8B8

これが独学や、仲間同士で教えあうのと、プロの先生に付く違いだと思っております。

出来ないと思っている多くの人は、「何故今のフレーズが出来なかったのか」

を考えずにひたすら繰り返すので、出来ないのが嫌でやめてしまうわけです。

必ずフレーズの中に「ここで失敗している」というフレーズが良くみたらあるので、「そこの指が行ってないから失敗している」

と指摘すると、大抵出来るようになります。

それでも出来ない場合は、左手だけ、右手だけに分けてやってもらうと、

さらにはっきりします。

具体的に言うと、

部分練習では左手を見て弾いているのに、

全体を通した練習だと、楽譜を見ていることがあり、

そうすると部分練習で出来るのに、通し練習でいくらやってもできない、、

ということが多く見受けられます。

これでは確かに「同じ条件で練習する」という学習方法にのっとっていないので、出来ないのも当然です。

後、やっぱり練習が苦になる人と言うのは、

「出来なかったところ」に目が行ってる場合が多いです。

通し練習で、出来たところもあるのに、

「やっぱりここ出来ない、、」というよりは、

「ここが出来るようになった、」と喜ぶだけでモチベーションの上がり方が違うんです。

出来るようになったことを一緒に喜ぶ、これ指導において結構大事なことだと思います。

新宿津軽三味線・琴教室ページ

?

撥が当たりません

良くある質問

撥が当たらないけどどうすればいいですか?

A 左手の位置と楽譜覚えて右手見て弾けば確実に正確性が増します。

ブラインドタッチみたいなもので 撥の手を自由自在に動かすのは難しいです。

一見 当たり前の答えですが、

どうすればいいのか、分かってない人が多いです。

練習の仕方で「何が悪いか考えて練習する」

と書いてあるサイトもありますが、 具体的にどうすればいいのか
までは書いていません。

これはやはり指導経験が必要です。

1 まずは1小節だけ切り取って、両手を見ながら 楽譜を覚える練習。

2 その次に、左手だけ(撥はお休みして)練習。 左手を見ずに

左手が動かせるようにする。(番号シールをつけてると、見ないと無理。と思いこんでる方が多いですが、10回もやれば大体出来ます。後は 耳で聞いて 左手を見ずにツボを直す練習。)

3 次は 左手をお休みして右手だけの練習。

10回連続で成功するまでになったら

4 両手一緒にやってみる。

1,2回は失敗する、が3回目くらいに出来るようになる。

10回くらいやると 今まで出来たところが出来なくなるので、

どこのフレーズが出来てないかを自分で録音したものを聞いてみて

把握する。

(実はここが一番難しい。初心者は何が出来て無いのか、把握が出来ない。ここは先生の手を借りるのが一番楽です。)

すると必ず同じところで間違えているはずなので、

その場所を

1に戻って練習。

どうしてもできなければ 1小節出なく 二音だけ、等さらに細分化して

練習。

5 撥を見て弾けるように練習して、10回連続で完全に弾けるようになってから、

両手を見ずに弾けば、どこも見ず弾けるようになります。

5回目くらいで今まで出来たところが出来なくなるので

ステップ1に戻って練習。

これを繰り返せば 30分くらいで初心者でも ワンフレーズ弾けるようになります。

実際このやり方をやってもらうと、皆さん弾けるようになるので

「こうやって練習するんですね〜」とびっくりされます。

教室始めた頃から良くされた質問ですが、

「撥だけの基本練習を、、」と答えていました。

ヒドイのになると 練習するしかない。としか答えない人もいるワケで。。。

技術は教えるけど、練習法までは教えてくれない場合が多い。

具体的にどうやればいいのか考えあぐねて、

講師歴 11年目でようやく答えが見つけられました。

練習しているのに中々上達しないのですが、、、

1日15分では正直上達するのは難しいです。1時間で漸減、2時間で現状維持、3時間で上達します。

練習法は?

1、自分の録音物を聞く。

聴覚に集中すると、自分の弱いところが分かります。


2、1日7回同じ曲を弾く

1000回弾くころには自然と覚えるでしょう。

3、本番と同じ環境で練習する

吉田兄弟は、全国大会の練習で、ホールまで借りて練習したそうです。

実際の演奏場所で演奏すると、照明が暗くて手元が見えなかったり、

色々な状況の変化が生じます。

吉田兄弟は椅子を持って公演に出かけてるそうです。


出来るだけ本番に近い状態を作り出すのが上達の秘訣です。

4、一流の演奏家の演奏ばかりを聴く

1流のものが分かるようになるには、2流との違いを学ぶのではなく、1流のものばかりを見るのがいいと言う話があります。それと同じで、1流の演奏家の曲を毎日聞くと、そうでないものとの差が分かってきます。


   
暗譜できません 見ながら弾いてると中々覚えられないので、一度本を閉じて、危ういところがあったらまた開く、そう言った練習法に変えてみましょう。